Safety and Comfort
KINOKAに住む人の
安全と快適を
しっかり考えた家づくり
安全と快適を
しっかり考えた家づくり
Thinking about Authentic house.
断熱・気密・換気
木の呼吸を止めない断熱と気密の秘密
吹付ウレタン断熱
室温を保つ優れた断熱性と、外気の侵入を防ぐ気密性の高さを併せ持った吹付ウレタンを採用しています。結露を防止する連続気泡は木の呼吸を止めることがなく、構造材にとっても優れた断熱材です。シックハウスなどの原因とされる有機物質ホルムアルデヒドを発生させないだけでなく、厚生労働省のガイドラインに定められたVOC(揮発性有機化学物質)も検出されません。水で発砲する断熱材なので環境にも良い素材です。

発泡ウレタンを吹き付けた施工後。
室内温度を保つためのこだわりの窓
LOW-E 複層ガラス
快適な住宅をつくるために、断熱と機密は必須です。気密性の高い家はエアコンの冷暖房を逃しません。冷暖房の最大の逃げ道は窓です。ガラスの二重構造の「Low-E 複層ガラス」を使い、外気の環境に影響されずに室内温度を均一に保ちます。
わずかな隙間も見逃さない仕事
気密テープ
家の剛性を高めてくれる剛床。この構造用合板間の合わせ目にも仕事を美しく、寸分の隙間なく配置していますが、気密を確実に高めるために気密テープを全ての合わせ箇所に貼っています。見えない箇所でも下地に手は抜きません。
左:気密テープが床下からの通気を防ぎます。
右:床下からの通気が室内に入り気密が下がります。
東海エリアでもトップクラスの断熱性能
UA値・C値
家全体の外皮(屋根、壁、窓など屋外の空気と接触のある場所)1㎡あたりの外気熱が、どれくらい逃げているかを表すのが外皮平均熱貫流率=UA値となります。この数字が小さいほど断熱性能に優れています。KINOKAはUA値が高水準の0.6W/㎡・K以下でC値(相当隙間面積)も0.6㎠/㎡以下で断熱等級5の建物を建てることができます。

UA値は、数字の小さい方が優れています。
もっとわかるKINOKAパンフレットはこちら
資料請求する